あややのひとりごと
健康、おしゃれ、お金、芸能人、などなどあややが思いつくままに書いてます。
ブログ内検索
最新記事
有酸素運動とは
ヨガで有酸素運動
有酸素運動の有効な頻度
有酸素運動なら水泳で体脂肪燃焼
有酸素運動と無酸素運動
有酸素運動と時間の関係
有酸素運動で重要な心拍数
有酸素運動の様々な種類
有酸素運動の筋トレで脂肪を燃焼
室内でできる有酸素運動
有酸素運動とは
ロミロミマッサージとホットストーン
ロミロミマッサージでリラックス
ロミロミマッサージの特徴
ロミロミマッサージでデトックス
リンク
管理画面
新しい記事を書く
インプラント資料館
スポンサードリンク
カテゴリー
美容 ( 895 )
インプラント ( 47 )
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 11 )
2012 年 10 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 11 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 30 )
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
2025
10,16
10:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
01,08
12:03
加齢医学研究所
CATEGORY[美容]
加齢というのは、文字通り、年齢を加える事、つまり年を取る事なのですが、この加齢、日本では美容的観点からとらえられる事も多いですよね。
加齢による肌の衰えだとか、抜け毛だとかっていう感じで、アンチエイジングを謳ったコスメが沢山出ています。
早い話、ある程度の年齢の頃の肉体や頭脳を取り戻し、キープしようというものです。
恐らく、老年学とも呼ばれる加齢学の一種だとは思うんですよ、所謂ジェロントロジーね。
実際に欧米では、加齢医学と呼ばれる学術部門が存在し、日々様々な研究が行われています。
ただ、東北大学の研究所では、恐らく医学に重きを置いて研究しているんでしょうね。
むろん、時の流れとともに加齢を重ねていくのを、ただじっと指をくわえて見ているのは絶対よくないですからね。
ただ、いくら見た目が綺麗でも、体が元気でなかったら、それは上手に加齢をこなしているとは言えないでしょう。
うちの母親なんかも、一生懸命塗ったり貼ったりしていますよ、ナイトクリームだのフェイスマスクだのって言ってはね。
基本的に、生物学・医学などの自然科学と社会科学を統合して研究するものだから、加齢医学は間違いなく含まれますよね。
あっ、ジェロントロジー というのは、年齢を加える事によって生じる諸問題を研究する学問領域の事です。
私ももう来年は40代突入だからなぁ、親父臭を筆頭に、いろいろ気になり始めるんだろうなぁ。
ただね、残念ながら国公立大学の中では、まだ東北大学にしかないんです。
東北大学の加齢医学研究所については、健康関連や医療関連のブログやサイトでもあれこれ紹介されているみたいなので、今度ゆっくり読んでみたいなぁっと思っています
PR
<<
加齢臭対策の酵素パワー
|
HOME
|
加齢対策に黒にんにく
>>
<<
加齢臭対策の酵素パワー
|
HOME
|
加齢対策に黒にんにく
>>
忍者ブログ
[PR]